着物は、あなたをワンランク上に見せてくれる魔法の衣裳です。手持ちの着物、古着、レンタルでもいい。 もっと気軽に着物を着てみませんか

振袖

結婚式 振袖で出席する時のマナー お呼ばれしたときに気を付けること

投稿日:09/09/2018 更新日:

結婚式に、振袖で出席したいが、どのような振袖を着ていけばいいのか悩む方も多いでしょう。手持ちの振袖で出席してもいいの?レンタルするならどのような振袖を選ぶべき?何歳までなら振袖を着てもいいの?結婚式は招待者が主役です。招待者を引き立たせることを頭にいれて、出席するために必要な服装のマナーについてご案内いたします。

振袖の種類

振袖は、3つの種類があります。袖の長さによって違います。

大振袖

本振袖と言われ、振袖の中で一番格の高いのが大振袖です。花嫁が花嫁衣裳として着る衣裳で、袖の長さが約113㎝以上と長く、裾を引きずるように着ます。

しかし最近は、成人式でも大振袖を着る人が多くなりました。昔と違い背の高い人増えたため 中振袖の袖丈では短く 袖丈が113㎝以上となったためです。

中振袖

大振袖の次に格の高いのが中振袖です。袖丈の長さは、100㎝前後のものを中振袖と言います。昭和の頃に成人式を迎えた女性はほとんどが中振袖でした。

最近は背の高い人が多いため、100㎝以上の長さの袖丈が普通となってきています。中振袖か大振袖かの違いは袖丈の長さでみるため、3尺(約113㎝)以上の場合は大振袖となります。

小振袖

2尺袖と言われる約75㎝前後の袖丈の振袖です。通常2尺袖の振袖を持っている人はほとんどいませんが、レンタルで借りる卒業式の袴は2尺袖の着物に袴を合わせています。袴には、ぴったりの長さです。

しかし小振袖は礼装として結婚式に着る着物ではないため、結婚式には不向きです。

 

結婚式にはどの振袖を着ればいいのか

3種類の振袖の中で一番格が高いのが大振袖です。もし花嫁が結婚式で大振袖を着るなら、同じ格の大振袖は避け、ひとつ格を下げ中振袖にするのがマナーとなります。

最近着物姿の花嫁が増えているようですが、打掛で結婚式、披露宴をする人は多くても、大振袖を着る人はそう多くはありません。花嫁が着物でも打掛で大振袖を着ないのなら、大振袖でも問題ありません。

 

振袖の色、柄、小物について

振袖は未婚女性の第一礼装ですが、結婚式にはどのような振袖を着てもいいという訳ではありません。

白の振袖

結婚式で白を着ていいのは、花嫁のみ。白無垢や純白のウエディングドレスは花嫁が着る色として、白の洋服で出席するのはタブーなのが一般的ですが、着物の場合は、白地の振袖でも問題ありません。訪問着も白地の着物でもOKです。

 

花嫁の着物とかぶらない

花嫁が打掛や振袖を着る場合、花嫁の着物の色や柄とかぶらないよう注意しましょう。

特に、赤の振袖を持っている方は多いと思いますが、打掛を赤にする花嫁さんも多いです。色のほかに柄もかぶらないよう気を付けましょう。

振袖で出席する場合は、事前に花嫁が着物でないか確認し、着物の場合は、何色でどのような柄か聞いておく必要があります。

半襟、帯締め、帯揚げについて

結婚式に出席する場合の服装は第一礼装となりますので、半襟は白となります。成人式などで振袖を着た時に色、柄ものの半襟をつけていた人は白に取り換えましょう。白の地模様や刺繍はあっても問題ありません。

帯締めは、鎖やビーズなどがついた派手なものではなく オーソドックスな普通の帯締めにして 帯揚げもレースなどの変わった帯揚げをしていた人は普通の帯揚げに変えましょう。

 

着付け ヘア

着付けは、ごく普通の振袖の着付けで、礼装にふさわしい着付けにしてください。花魁風にしたり、くずした着付けはしないようにします。メイクも極端に派手なメイクはしないようにします。

ヘアも派手すぎる髪型は避け、髪飾りも派手すぎないよう注意しましょう。

 

結婚式に振袖を着ていくことができる人は

既婚者が振袖を着ることはできる?

既婚者が振袖を着ることはできません。20歳くらいの方で、まだ若いので振袖を着たいという人もいるかもしれませんが、結婚式に出席する場合は、訪問着や色留袖を着ましょう。

一度結婚して離婚した場合、現在独身なので、振袖でもよいのでは?と思うかもしれませんが、答えはNG。離婚経験のある人も訪問着や留袖で出席しましょう。

振袖は何歳まで着ることができる?

何歳までという決まりはありません。しかし未婚だから何歳になっても振袖を着てもいいのかというとはいとお答えはできません

通常30歳を過ぎると振袖を着るのは控えたほうがいいと思う人は、結構いらっしゃいます。中には、20代後半でも、振袖を着ることに抵抗を感じて訪問着や色留袖で出席される方もいらっしゃいます。

特に35歳過ぎるとほとんどの方が振袖を着ることに抵抗を感じ、訪問着や色留袖で出席されます。他の出席者から振袖での出席はちょっと・・・?。と思われる人がいると考えた方がいいでしょう。

招待者である新郎新婦に迷惑をかけないように服装に配慮することは必要です。

 

振袖で出席していい会場と出席しないほうがいい会場

振袖で出席可能かどうかは、開かれる結婚式場や披露宴会場よっても違いますし、式の形態によってもちがいます。

教会での結婚式

教会での結婚式であっても、基本的には振袖での出席は問題ありません。但し着物不可となっている場合はその限りではありません。

招待状に着物不可と記載がある場合

招待状に ドレスコードが着物不可と書いている場合は、着物での参加はやめましょう。平服でお越しくださいと書いている場合も振袖で行くと一人だけ浮いてしまう場合があります。どのような服装で行けばいいのか悩む場合は、新郎新婦に尋ねてみるのもいいでしょう。

 

まとめ

振袖で出席する場合の一般的なマナーを案内しましたが、服装については住んでいる地域やゲストの立場などによっても違ってきます。

基本的には、主催者である新郎新婦が主役であることを忘れず、新郎新婦より格を落とすこと。とはいえ、結婚式にふさわしい礼装であることを忘れてはいけません。

未婚女性の着物は、振袖だけではありません。訪問着、色留袖でもいいのです。判断に迷ったら新郎新婦に相談してみるのも一つの方法です。

 

関連記事

振袖に合う半襟は?本当にこれでいい?用途に合わせた選び方とコーデ

-振袖

執筆者:

関連記事

振袖と帯のコーディネート 失敗しない袋帯の選び方

振袖と帯のコーデは、洋服のコーデとは違い、難しいと思っている方は多いと思います。レンタルの場合は振袖とセットになっている場合が多いですが、自分で選べる場合もあります。 帯で着物ががらりと変わってしまう …

振袖の帯揚げの選び方 色や柄は?どんな結び方がある?

振袖の帯揚げは、ほかの着物の帯揚げとは違うのでしょうか?選ぶときはどのような帯揚げを選べはいいのでしょうか? 帯揚げの柄や色はどのようなものを選べばいいのでしょうか?振袖に合う帯揚げの種類と柄、色の選 …

振袖の帯を購入したい 合わせる帯の種類から値段の違いまで

振袖に合わせる帯ってどのような帯を合わせればいいのでしょうか?振袖の帯と普通の帯の違いは何?訪問着や色無地などの他の着物に合わせること可能?帯の値段も安いものから高いものまでいろいろありますが、違いは …

振袖の髪飾りを選ぶコツ どんな種類がある?いろんな着物に合わせるには?

振袖に合わせる髪飾りは、どのような髪飾りがあるのでしょうか。着物にあう髪飾りの種類とそれぞれの着物の色や柄に合う髪飾りを案内します。そして、振袖以外の着物にも活用できる髪飾りを選びたい方にいろいろな着 …

中古で高級な振袖や訪問着を激安で購入するには?

  高級な振袖や訪問着が、フリマやリサイクルショップで激安で売られていることがあります。時間はかかりますが、普段からネットで調べたり、リサイクルショップに足を運び、いい着物を激安で手に入れま …